明るさと同じくらい大切ですよ!☆空気の流れ☆
2018-10-15

家づくりを始めると「採光」部屋の明るさを要望される方が多く感じます。
確かにとても重要な要素なんですが、風通しについては比較的年配の方に多く要望を受けることがあり、若い世代の方からはあまり相談されたことは無いように思います。
住宅においては、シックハウス対策の法令で、24時間換気が義務づけられています。その内容は1時間あたり住宅内の空気の1/2(0.5回)を外の空気と入れ替えるよう取り決めることで住宅内のシックハウスに関する化学物質の濃度を下げることが換気の目的です。
機械換気で行われますが、今回は自然換気の話です。
もっと簡単に言えば「空気のながれ」
気持ちいい空気の流れのある家はとても住みやすく、夏場も過ごしやすく快適な生活ができます。
南側から入る風を北側に抜ける間取りを考えることですが、計画中のプランを見て実際に空気の流れを矢印で書くことでもわかります。
収納や水回りの配置により風通しが遮断されている事などがわかります。
計画段階で確認することにより南面に大きな窓を配置しても、風の抜け道がないために思ったより風が入ってこないといった事が少なくなります。
もちろん敷地や導線などの要素により選択する必要があるのも事実です。
見落としがちな風の流れも家づくりにおいて重要な要素です。
家を建てる時には一度考えてみてください。
兵庫県加西市で安心できる家づくり・リノベーションを考える
hughouse播磨北
高井建設株式会社