☆坪単価☆何が含まれているの?
2018-08-08

坪単価って何?
家づくりを検討されている方がいろんなショールームや広告、ネットなどで会社検索される際によく見る坪単価について
坪単価とは多くは1坪(約3.3㎡)あたりの建築費の事で、建物の本体価格を延床面積で割った価格になります。
各会社の価格の参考になる数字ですが、家づくりの費用の内訳を知る必要があります。
家づくりには①本体価格(工事費)②別途工事費③設計料④諸費用 などがかかるのですが、お客様が支払う総額はこの①~④の総額となります。
他には家電製品やカーテンなども別工事になっていることもあるので注意が必要です。
④の諸費用は会社により差が出やすい項目となります。
一般的に坪単価としては①の本体価格を指している場合が多く、この表記も会社によって「施工面積」を基準にしているところと「延床面積」を基準にしているところに分かれます。
「延床面積」には玄関ポーチやバルコニーなどは含まれませんが、「施工面積」は会社により違いますがポーチやバルコニーなどは含まれます。
会社により違うのでこの違いを知っておけば、坪単価を比較する際に参考になります。吹抜けなどの扱いも違いがでます。
坪単価は最初に目や耳に入ってくるものですが、結局お客様が支払う金額は先ほど記載した①~④の総額になります。目安として考え、家づくりにかかる総額を知り計画して行くことが大切です。